
ママは赤ちゃんが生まれてすぐに授乳したりオムツ交換をしたり、生まれたその日から「ママになるってこういうことか!」の実感がありますが、パパはそうはいきません。
里帰り出産であれば尚のこと。何をどうしていいかわからないのが本音のようです。
では、パパに産後どのように協力してもらえばいいか具体的に考えてみましょう。
1.赤ちゃんとのスキンシップを図る。ご機嫌の時に!
泣いている赤ちゃんをいきなり渡されて「泣き止ませて!」なんて言われても、きっと誰だって無理ですよね。
パパには赤ちゃんがご機嫌の時にたくさん抱っこしてもらいましょう。例えば、授乳後のゲップを手伝ってもらったり、寝起きに抱っこしてもらったり。そうすることで泣いている時にどう対処していいか次第にわかってくるでしょう。
2.家事を手伝ってもらう。具体的に伝える。
いくら1日家にいるからと言っても赤ちゃんが一緒にいれば家事だってはかどりません。
「ゴミ捨てお願いできす?」「お風呂掃除してもらえると助かるなー」などなど、ちょっと甘えてみましょう。次第に進んで協力してくれるようになりますよ。
3.ママを一人にしてあげる時間を作る
1時間でいいんです!ママはパパに子どもを預けて一人でお出かけしてきてください。
普段の大変さをわかってもらえるチャンスです。その時間を徐々に伸ばすことができれば後々楽だと思います。ぜひママも一人をプレゼントしてもらいましょう。