子ども乗せ自転車を選ぶコツ

子育て中のママにとって、あると便利なもののひとつが、子ども乗せ自転車。自動車がなくても生活できる圏にお住まいの世帯にとっては必需品とも言えそうです。

どんなタイプがあるの?

子ども乗せ自転車には、大きく分けて、前に子どもを乗せられるもの、後ろに子どもを乗せられるもの、前と後ろ両方に子どもを乗せられるものがあります。いずれも幼児同乗基準適応車というものですね。その他にも、幼児同乗可のママチャリに子ども乗せキャリーを取り付けたものでも、乗せることはできます。

いつから乗せる? いつまで乗れる?

メーカーによりけりですが、前に乗せられるのは生後4ヶ月以降で15㎏くらいまで、後ろに乗せられるのは生後2歳以降で22㎏くらいまで、とされています。といってもあくまでこの基準は目安で、お子さんの発達によって、また、運転する大人の力のあるなしなどによって変わってきます。ですが、いずれも乗せられるのは6歳までとされているので、まあ、小学校に上がるまでと考えられますね。

自転車を選ぶ際の注意点

強度やスタンドの仕様など、子どもを乗せる基準を満たしているものを選ぶことはもちろんですが、主に運転する、たとえばママの身体に合っているかなどもつぶさに検討してください。最近ではタイヤの小さなものが人気のようですが、これは小柄なママには子どもを乗せ下しするのが楽だったり、安定して運転できるものの、背の高いママには真逆に作用することもあります。また、子ども乗せ自転車を購入する際、自治体によっては補助が出る場合もあります。期間や条件などがあるため、各自治体に確認してみましょう。

ちなみに、あまり知られていないかもしれませんが、抱っこひもで前抱っこしたまま自転車に乗ることは禁止されています。自治体にもよりますが、背負うかたちならば良いとするところはあります。

また、自転車を購入する際に忘れてならないのが、ヘルメットも購入すること。面倒かもしれませんが、小さな子どもが関わる自転車の事故ではヘルメットのあるなしが生死を分けることも考えられます。まだ小さすぎてヘルメットをかぶることができない場合は、被ることができるようになるまで乗せないという選択をとりたいですね。一番大切なのは子どもの安全ですからね。自分たちの生活と照らし合わせて、どういったかたちが最も合うか検討してください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

柴子育児中の専業主婦

投稿者プロフィール

現在31歳、育児中の専業主婦です。2014年12月に第一子・女児を出産いたしました。記憶が新しいうちに、妊娠・出産についてなど、現在妊娠中の方 への情報発信で役に立てることができればと思い、執筆活動をしております。よろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介

    不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介 不妊治療の基礎知識や診断・検査・治療の流れ、不妊症の…
  2. 妊娠中・育児に役立つコラムを紹介

    妊娠中・育児に役立つコラムを紹介 ベビー・赤ちゃん・乳幼児・子どもの歯磨き、幼稚園・保育園、育…
  3. 育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A

    育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A 「育児・子育てQ&A」。おっぱい、ミルクに関すること…

話題をチェック

  1. 不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介

    不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介 不妊治療の基礎知識や診断・検査・治療の流れ、不妊症の…
  2. 妊娠中・育児に役立つコラムを紹介

    妊娠中・育児に役立つコラムを紹介 ベビー・赤ちゃん・乳幼児・子どもの歯磨き、幼稚園・保育園、育…
  3. 育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A

    育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A 「育児・子育てQ&A」。おっぱい、ミルクに関すること…
ページ上部へ戻る