ごっくん期のトラブル ~飲み込まない! どうしよう?~

いざ離乳食を始めるとなると、いっしょのものを食べられる日が来ると実感でき、周りの大人はわくわくしがちですが、そこには地道で長い道のりがあります。当然、うまくいかないこともたくさんあります。

離乳食を始める時期は、概ね、生後5~6ヶ月とされていますが、これはベビーの成長の度合いで違ってきます。5ヶ月になったから!と焦って始める必要はありません。ベビーの首がすわり、周りの大人の食事風景を見て、食べ物や食事に興味を持ち始めたり、一緒に口をもぐもぐし始めたり、あるいは、歯が生えてきたら、などというのも一つのタイミングをはかる目印になります。

ごっくんしない

ベビーの口に運ぶ前に、ママの方でも離乳食の味見をしてみてください。もちろん、ベビーが使うスプーンとは別のスプーンで。離乳食はベビーがごっくんしやすい状態にあるでしょうか。熱すぎると火傷の危険がありますし、極端に冷たいと下痢になる可能性もあえます。また、生後5~6ヶ月のベビーはまだ歯がほとんどないうえに、舌もそこまで器用に動かせるわけではありません。最初の頃は噛まずに飲み込める程度のやわらかさのものをあげてみましょう。味の好き嫌いは、1回食のころではまだほとんど見られることはないようですが、同じ味が続くのが気になる場合は、お粥を炊くときにだしを入れるなどして工夫してみましょう。

また、ベビーが食べたタイミングに合わせて、大人がもぐもぐごっくんの動作を大げさにして見せるのも効果があるような気がします。食事=楽しいと思ってもらうことも、離乳食の大切な役割ですからね。

おっぱい・ミルクを欲しがる

ベビーにとっては慣れ親しんだ味、加えて、簡単に飲むことのできるおっぱい・ミルクを恋しがるのは当然のことのように思えます。離乳食といえば座らせてアーン、といきたいところですが、慣れるまでは授乳するときのように抱っこしたままでも構わないと思います。わが家では初期はおもゆばかりでしたが、なかなかうまくごっくんしてくれなかったので、授乳のときのように抱き、一さじ二さじを口に入れておっぱいで流し込むようにしていました。粒のあるような離乳食の場合は難しいかもしれませんが、初期の、ゆるめの離乳食でまず慣れるためにはそのような方法もあります。

 

これまで主に乳首しか口にしてきていないベビーにとって、スプーンや食べ物は未知のもの。最初から受け入れ、うまくごっくんしてくれるベビーもいますが、口の端からこぼしたり飲み込まずに手をつっこんで出そうとしたりするのはよくあることです。焦らず、少しずつ慣らしていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

柴子育児中の専業主婦

投稿者プロフィール

現在31歳、育児中の専業主婦です。2014年12月に第一子・女児を出産いたしました。記憶が新しいうちに、妊娠・出産についてなど、現在妊娠中の方 への情報発信で役に立てることができればと思い、執筆活動をしております。よろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介

    不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介 不妊治療の基礎知識や診断・検査・治療の流れ、不妊症の…
  2. 妊娠中・育児に役立つコラムを紹介

    妊娠中・育児に役立つコラムを紹介 ベビー・赤ちゃん・乳幼児・子どもの歯磨き、幼稚園・保育園、育…
  3. 育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A

    育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A 「育児・子育てQ&A」。おっぱい、ミルクに関すること…

話題をチェック

  1. 不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介

    不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介 不妊治療の基礎知識や診断・検査・治療の流れ、不妊症の…
  2. 妊娠中・育児に役立つコラムを紹介

    妊娠中・育児に役立つコラムを紹介 ベビー・赤ちゃん・乳幼児・子どもの歯磨き、幼稚園・保育園、育…
  3. 育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A

    育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A 「育児・子育てQ&A」。おっぱい、ミルクに関すること…
ページ上部へ戻る