寝返り期 ~ママといっしょにゆっくりゆっくり~

一般に、ベビーが寝返りをし始めのるは生後5ヶ月頃だと言われています。なかには寝返りよりも先にお座りを覚えたり、寝返りをしないまま立っちをしたりするベビーもいるので、もしベビーにそういうそぶりが見られなくても、焦ることはありません。

3ヶ月くらいになると、エビ反りを始めるベビーもいます。テレビの画面や好きなおもちゃがある方向、ママの居る方向に向かってぐりんと反ったりします。寝返りする?!っと何度カメラを構えたかわかりませんね。寝返りにはベビーの好き嫌いもあるでしょうし、体の大きさなども関係してくるようです。気長に待ちましょう。

 

転がる先の危険?

反りかえるところまでは自分でできるベビーには、ママがお手伝いして寝返りさせてあげて、腹ばい姿勢の楽しさを教えてあげるのもいいかもしれません。でもその際、必ずベビーのそばを離れないこと。寝返り・うつ伏せとなると、やはり窒息やうつ熱などの事故の危険はつきまといます。また、ベビーが乗り気でないのに無理に寝返りさせるのもやめましょう。お腹いっぱいになってすぐの状態も、戻してしまう危険があるのでやめておきましょうね。

寝返りの練習をする場合は、できるだけ硬めの床で、ピンと張ったタオルの上などで。といっても、頭を打つこともあり得るので硬さは調節してくださいね。不慣れなベビーは寝転がるときに下側に来る腕をうまく抜くことができないので、脱臼させないように優しく抜いてあげましょう。ベビーの手が届く範囲に布製のおもちゃやハンドタオルなど、口や鼻をふさいでしまう危険のあるものは置かないように。スタイも外して、フードつきのお洋服も避けたいですね。

腹ばいになること自体がベビーにとって魅力的な遊びになります。これまで見てきた世界とはまったく違う世界に、ベビーの知的好奇心はむくむく大きくなります。隣でベビーを観察しながら、おもちゃで誘ったり話しかけたりしてみましょう。

ねんね期であれば、一人で遊んでいるベビーを放っておくこともできたかもしれませんが、寝返りができるようになると、泣いていないからといってベビーを長時間放っておくのは避けたいですね。

 

わたしは個人的に腹ばい姿勢で不安定ながらも頭をもたげる娘の姿が、とっても好きです。小さな体でにしっかり背筋を使って、きっと自分の体をいろいろ試してみてるんだろうなと思うと、これからもっと成長していくという可能性すらかわいく思えてしまいます。

さあ、この後には運動面ではおすわりや立っち、精神面では自我の芽生えが待っています。最初につかまり立ちをするのはどの場所でしょうね。最初に話す言葉は何でしょうね。楽しみですね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

柴子育児中の専業主婦

投稿者プロフィール

現在31歳、育児中の専業主婦です。2014年12月に第一子・女児を出産いたしました。記憶が新しいうちに、妊娠・出産についてなど、現在妊娠中の方 への情報発信で役に立てることができればと思い、執筆活動をしております。よろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介

    不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介 不妊治療の基礎知識や診断・検査・治療の流れ、不妊症の…
  2. 妊娠中・育児に役立つコラムを紹介

    妊娠中・育児に役立つコラムを紹介 ベビー・赤ちゃん・乳幼児・子どもの歯磨き、幼稚園・保育園、育…
  3. 育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A

    育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A 「育児・子育てQ&A」。おっぱい、ミルクに関すること…

話題をチェック

  1. 不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介

    不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介 不妊治療の基礎知識や診断・検査・治療の流れ、不妊症の…
  2. 妊娠中・育児に役立つコラムを紹介

    妊娠中・育児に役立つコラムを紹介 ベビー・赤ちゃん・乳幼児・子どもの歯磨き、幼稚園・保育園、育…
  3. 育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A

    育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A 「育児・子育てQ&A」。おっぱい、ミルクに関すること…
ページ上部へ戻る