基礎体温と聞くと、なんだか記録が面倒そう…と思ってしまいそうですが、実はとてもたくさんのことがわかる優れた情報のかたまりなのです。
女性が基礎体温に関心を持つタイミングというのは、自分の生理周期を把握したいときだったり、妊娠を考えたときだったりすることが多いと思います。事実、基礎体温をきちっと記録していくと、女性ホルモンの働きを掴むことができ、それらに関連するさまざまなことが見えてきます。
基礎体温は、朝、目が覚めてすぐの起き上がる前に測定します。このとき、体温計は舌の上ではなく、舌の裏へ。毎回同じような時間帯に測定すると、日々の移り変わりがよりわかりやすくなります。測定した体温は忘れないうちに、溜め込まないうちにすぐ記録しておきましょう。最近では基礎体温を記録するアプリもありますし、体温の記録を蓄積でき便利な体温計もあります。
基礎体温には大きく分けて低温期と高温期があります。といっても、2度も3度も体温差が出るわけではなく、差が大きく出ても0.5度前後です。自分でグラフを作成する場合は、目盛の幅にご注意。ネット上から記録票をダウンロードできるところもありますので、紙媒体で手元に記録の欲しい場合は探してみてください。
理想的な性周期を28日前後とするなら、低温期(生理6日+8日)+排卵日1日+高温期14日=28日前後と表すことができます。概ね排卵日が最も体温の低い日となることが多く、この排卵日を中心に、前14日が低温期、後14日が高温期となることが多いようです。
いわゆる”妊娠しやすい期間”というのは、排卵日前後のことを指します。きっちり日数を数えれば、妊娠可能であると考えられる期間は生理終わりから排卵日後数日の14日前後とされていますが、その期間の中でも妊娠できる可能性には差が出てきます。加えて、表現が難しいですが1度妊娠の機会を逃すと次ぎの低温期まで1月単位でタイミングが遅れていくわけです。不妊治療の側面のひとつに時間との闘いがある、というのがよくわかりますね。
周期について文字に起こすとかりづらいのですが、きちんと記録をとってグラフ化するとよくわかります。なんかイライラすると思ったら生理前だった、なんてことも、グラフを見ると一目瞭然なのです。逆にグラフを見て、特に低温期と高温期に分かれているように感じない場合は、女性ホルモンの働きが低下している可能性や、排卵がスムーズに行うことができていないかもしれないなどの可能性を探ることができます。ダイエットをするならいつもより代謝がよくなる低温期がいい、なんて話も聞きますね。これもグラフを見ればわかっちゃいます。
もちろん基礎体温をつけなくても健康で、元気なベビーを授かることもたくさんありますが、真剣にベビーを授かるためなら、必要なことなのかもしれません。