心、身体への影響が心配…赤ちゃんとテレビ

家事をこなしつつ育児に奔走するママにとって、テレビは強い味方の一人ですね。でもこのテレビも、見せ方によってはベビーの害になってしまうこともある…かも?と心配にもなりますね。実のところ、どうなのでしょうか。

いつから見せるべきか

厳密にいつから、ということはないようです。それでも首が据わるまではテレビの方を向くことが難しいでしょうし、自分の意思でテレビを認識して、そちらを見ることができるようになるのは寝返りができるようになるか、腰が据わるかしてからでしょうか。わが家の場合は、テレビに興味を持ち始めたのはハイハイができるようになったり、ある程度一人遊びができるようになった頃でした。

ベビーの建康への影響

日本の小児科の先生の間では、大まかなうごきとして、2歳頃まではテレビの視聴を控えた方がいいという流れがあるようです。絶対、まったく見せない、というのではなく、いわゆるテレビやスマホに子守を任せることをよしとしない、ということです。楽しい音楽、楽しい映像は送られてきますが、どうしても一方通行のやりとりになってしまうので、コミュニケーション能力の発達に遅れが出ることを懸念してのことのようです。テレビやスマホを使うなとは言わないけれど、その分、ママパパとしっかり遊ぶ時間も確保するように、ということですね。

視力に関する影響は、実はほとんどないようです。子供の視力は6歳頃までに大人と同じくらいまで発達するとされていますが、1日中超至近距離で見続けているわけでもない限りはそこまで心配することはないようですが、それでも光や色の刺激は強いので、離れて見せるようにしましょう。どうしても寄って行ってしまうときは、ベビーガードや、誰かが抱っこして見せるなどの工夫をしてください。

 

歌や物語の意味自体は、2歳を過ぎた頃までは理解できていないようです。それでも画面の中でキャラクターや人が動いたりすると、喜ぶこともありますね。好きなフレーズが聞こえてきたり、好きなキャラクターが出てくると、笑ったり、いっしょに見て!と誘ってくることもあります。子供にテレビを見せるのは、どうしても家事や仕事に集中したいときになってくるとは思いますが、ママパパもいっしょに見て、やりとりをしたり歌ったり、楽しめるものとしてうまく活用していってください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

柴子育児中の専業主婦

投稿者プロフィール

現在31歳、育児中の専業主婦です。2014年12月に第一子・女児を出産いたしました。記憶が新しいうちに、妊娠・出産についてなど、現在妊娠中の方 への情報発信で役に立てることができればと思い、執筆活動をしております。よろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介

    不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介 不妊治療の基礎知識や診断・検査・治療の流れ、不妊症の…
  2. 妊娠中・育児に役立つコラムを紹介

    妊娠中・育児に役立つコラムを紹介 ベビー・赤ちゃん・乳幼児・子どもの歯磨き、幼稚園・保育園、育…
  3. 育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A

    育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A 「育児・子育てQ&A」。おっぱい、ミルクに関すること…

話題をチェック

  1. 不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介

    不妊治療から妊娠までの解決に役立つ記事を紹介 不妊治療の基礎知識や診断・検査・治療の流れ、不妊症の…
  2. 妊娠中・育児に役立つコラムを紹介

    妊娠中・育児に役立つコラムを紹介 ベビー・赤ちゃん・乳幼児・子どもの歯磨き、幼稚園・保育園、育…
  3. 育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A

    育児の悩みや子育ての不安を解消Q&A 「育児・子育てQ&A」。おっぱい、ミルクに関すること…
ページ上部へ戻る